SSブログ

岩根沢出羽三山神社例大祭に参列 素晴らしい太神楽 [神仏]

昨年、講中で、今年、妻と参拝して、その建物の迫力に圧倒された岩根沢出羽三山神社。
例大祭が9月11日に斎行される、とのことで妻と参列してきました。
0z091101.jpg
例大祭、本来は9月13日だったのだそうですが、参列者不足も鑑み、2年前から
9月第二日曜日としたそうです。
伝統との板挟みがあったでしょうが、確かに、平日仕事の僕らのようなものにはありがたいことです。

祝詞、祈願の後に、太神楽の奉納です。
出羽三山神社では珍しい出雲系のお神楽だそうで、福島の伊達郡から伝わったそうです。
現在十七座残っていて、年ごとに三座ずつ奉納するようです。

まず、火之迦具土。
イザナミが最後に生んだ災いを為す神。

0z091102.jpg
写真、暗いですが、結構いいものが撮れました。
クリックして拡大してご覧ください。

神がかりして後は、蝋燭を両手に持って舞います。
0z091103.jpg
0z091104.jpg
0z091105.jpg
面がリアルで、見ていると本当の神が舞っているようで不思議な気持ちになります。

次は素戔嗚の神。
0z091106.jpg
一転して迫力のある舞い。
0z091120.jpg
0z091108.jpg
0z091107.jpg

最後は宇迦之御魂神。平たく言えばお稲荷さんですね。
0z091109.jpg
神がかりの後は、農耕を模したような舞いで、最後は参拝者に菓子を投げます。
豊作の予祝なのでしょう。
0z091110.jpg
0z091111.jpg
0z091112.jpg

厳粛な雰囲気の中、三座の神楽は終了。
内拝殿で参列しましたので間近に見られてありがたかったです。
一方、足が不自由なので拝殿の隅のほうにいた妻。
心無い参列者、というよりカメラ構えて写真を撮りに来た中高年に憤慨していました。
目の前に立つ、うろうろする、大声でしゃべる、
神事に参加しているという意識が全くなかったそうで、とても不愉快な思いをしたそうです。

神楽奉納のあと、玉串をささげて拝礼するわけですが、神楽が終わった途端、ざわざわわいわい。
神官が一度だけ、静かにするよう注意したのですが、聞きません。
地元紙の記者(紙名は出しませんが)が玉串拝礼中に、参列者にインタビュー始める始末だったらしく、
目の前でこれをやられた妻、怒りを抑えるのが大変だったそうです。

過疎の集落の年に一度の大祭、無形文化財の太神楽。
継承していくためには参列者がいなければ始まりません。
日にちを移したり、カメラじじぃやカメラばばぁに来てもらうのも必要でしょう。
妻をなだめながら、複雑な気持ちになりました。

0z091113.jpg
祭りが終わり、参道では子供が無邪気に遊び、若者たちは様々な出店をしています。
参列後、すぐに帰るつもりでしたが、ご厚意で直会まで出させていただきました。

0z091114.jpg
豆腐のお吸い物、美味しかった!
妻に帰りの運転をお願いして、お神酒もたっぷり頂戴しました♪

宴もたけなわになった頃、地元集落の子供たちによる神楽の披露。
0z091115.jpg
0z091116.jpg
0z091119.jpg
子供たちの舞を嬉しそうに見る親や祖父母たち。

I様に、こうやって継承していくんですね、とお話し申し上げたら、
「いや~、女の子はみんな出ていってしまう。」
とのご返事。宿坊の方のご挨拶でも、過疎に対する危機感が述べられていましたが、
地元では本当に深刻なんだろうな、としみじみ思いました。

可愛らしい子供たちの宇迦之御魂神の舞のあとは、今年かからなかった一座が披露されました。
0z091117.jpg
説明を聞き逃したので、どの神様が降りているのかわかりませんが、
ユーモラスで楽しい舞でした。

この頃はもう集落の皆様の楽しい直会の席です。
ご挨拶申し上げて中座しました。

宮司様、突然顔を出したのに、お言葉ありがとうございます。

今回、色々骨を折ってくださったO禰宜さま、ありがとうございました。
お陰様で、素晴らしいお祭りに参列できました。

I様、お気遣い頂きまして、本当にありがとうございます。
またお参りに伺います。

O権禰宜様、色々お気遣いありがとうございました。

*****************************************************************

0z091118.jpg
国指定重要文化財、天保年間の建築。
この建物を見に行くだけで価値があります。
山形県を内陸から庄内に抜ける際、西川ICで降りて、是非立ち寄ってみてください。
(冬期は豪雪のため拝観不可)
nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 15

コメント 4

pomme

こんばんは
素晴らしいお祭りに参加できたのですね。
奥様のお怒り、すごく解ります。
いつから日本人はこのように傲慢に
なったのでしょうね。
その見物人に頼らざるを得ないのが哀しい。

鶏のトマト煮込み、美味しく頂きました。

by pomme (2016-09-13 22:45) 

luckystream

素晴らしいお祭りですね。
今後も長く続くことを願います。
神事は見物するにしてもマナーが必要だと思います。
結構お年を召されている方でも
無礼な方いますよねぇ・・・。ほんと残念です。
by luckystream (2016-09-14 12:19) 

Rchoose19

幻想的なお祭りですね。
お子たちのお神楽は可愛いですね♪
そうそう、カメラの人は何か勘違いをなさっているんですね。きっと。
ファインダーを通してしか景色を見ていない方がいますね。
被写体しか目に入らないんでしょうねぇ・・・
お気の毒です。
自分の目で見て記憶する。それを忘れてしまったとしても
遠いある日に何かのきっかけで、ふと明確に思い出すってのも
素敵なことだと思うのですが・・・・・
by Rchoose19 (2016-09-14 12:54) 

kotobukimaru

pommeさん、
はいっ、素晴らしいお祭りです。
天保年間再建の拝殿で舞われる神楽、幻想的でした。
こんな貴重なものが伝承されているのに、それを受け取る
人間のほうがしっかりしていないのは考えものですね。

luckystreemさん、
そうですね、むしろ団塊中心にお年寄りのほうが傍若無人な方が
多いです。月山でも、お宮に不敬を働くのはそんな世代の方が多いです。
悲しいことです。

Rchoose19さん、
そうそう、子供たちが一所懸命やっているのを見ると心が和みます。
日本の祭りのいいところは、必ず子供たちが役を担うんですよね。

おっしゃる通り、カメラを持つと人格が変わるのか、ひどい人が多いですね。
肉眼で見て、記憶に焼きつけるのが一番ですよね。

ナイスをくださった皆さん、いつもありがとうございます。
by kotobukimaru (2016-09-18 10:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。