SSブログ
おでかけ ブログトップ
前の10件 | -

美味しい結婚式 [おでかけ]

0w111213.jpg

次女が結婚しました。
って言うか、もう昨年から同居、入籍も春に済ませていたのですが、けじめですから。

大宮のパレスホテルで親族とごく限られた友人とこじんまりと。
0w111210.jpg
色打掛がとてもよく似合っていました、親馬鹿ですが(笑)
0w111208.jpg
僕も十数年ぶりに黒紋付に袴で正装。

神前での式も無事終わり、食事会。

これがとても美味しかった!
さすがわが娘のチョイス♪

携帯と義妹たちが撮った写真なので、一部ピントが来てませんが・・・
0w111201.jpg
前菜。
スモークサーモンのフリボリテ キャビア添え
タラバガニ、奈良県産柿と宮城県産せりと共に

新郎の出身地奈良とうちの宮城の食材をわざわざ使ってくださいました。

0w111202.jpg
食べかけで失礼。
フォアグラのプリン仕立て 茸添え

0w111203.jpg
フカフィレと帆立貝のコンソメスープ

0w111204.jpg
舌平目の洋酒蒸しボンヌファム オマール海老添え

どの料理もとても美味しかったのですが、これ、旨かったぁ~
初代料理長の50年前のレシピを変えずに受け継いでいるそうです。

0w111205.jpg
シャーベット

0w111211.jpg
料理長が登場。
メインの肉の焼きたてを切り分ける演出です。

0w111212.jpg
牛フィレ肉のポワレ フォアグラ添え トリュフソース

0w111206.jpg
お肉と同じくらい大きいフォアグラがドンッ、と乗ってその上にさらにトリュフ。
これまた絶品でした♡

新婦の父なので、色々と忙しいのですが、それでもワインをたっぷり頂いて、
料理も完食。
0w111207.jpg
デザートも美味しく頂きました。

今まで色々結婚式に出ましたが、これまでで一番料理が美味しかったかも。
妻も絶賛していましたし、列席の方たちも口々に料理が良かった、とおっしゃってました。

お昼を食べた和食どころや、翌朝のバイキングは正直イマイチでしたが、
このコース料理は式だけでなく、これまでの洋食の中で一番美味しかったです。
今度は普通に食べに行こうね、と妻と話しました。

宴もお開きになり、ニコニコ楽しく会食していたのですが、お約束の娘からの手紙朗読。
図らずも泣いてしまいました・・・絶対泣かないと決めていたのに!
0w111209.jpg
お見送りを済ませ、夜、娘と3人でなんとサイゼに行ってしまいました。
またまたワインを飲んで、ピザを食べて・・・

こんな目出度い日くらいはカロリー気にしませんよ。

翌日は下道で葛生のかたやま庵経由。
0w111301.jpg
お約束のハンバーグ御膳。
両親も喜んで食べていました。

0w111302.jpg
妻は限定メニューのローストビーフ丼。
来て見てびっくり、もの凄いボリューム!
0w111303.jpg
このローストビーフが柔らかくて、めちゃくちゃ美味しい!
二日続けて美味しいものをたっぷり食べて、幸せ。
もちろん、次女の花嫁姿を見られたのが一番幸せだったのですが♪
nice!(7)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

紅葉の栗駒山を見てきた [おでかけ]

釣りの翌日、何もない日曜日です。
朝一で氷で〆ておいた魚を捌き、夜に食べるだけにしておきました。

その後、家でゴロゴロもいいですが、せっかくいい天気になったので妻とドライブに行きました。
今回はいつもと違って栗駒山へ。

0y100201.jpg

思った以上に車が多く、なんとかいわかがみ平の駐車場にとめることができました。
下界は暑いくらいの陽気でしたが、標高が高いから空気が爽やか!!!
0y100202.jpg
東栗駒山は赤く染まっています。
山頂へ向かう稜線に登山者の姿が沢山見えます。
(僕、視力2.0以上あるんです。マサイ族並みだと驚かれますw)
今度は少し早めに来て登ってみようと思います。

澄んだ空気をたっぷり吸って、妻も気分良さそうです。
勢いに乗って世界谷地にも足を延ばしました。

最初の登りが急で、足が不自由な妻が行けるかどうか心配でしたが、
下りてきた方から、「大丈夫ですよ」と声掛けいただき、手をひきながら向かいました。
0y100203.jpg
ブナやミズナラの中を歩きます。
こういう落葉広葉樹の中に入ると、縄文人の血がよみがえり、
とても気持ちが落ち着きます。

駐車場から第一湿原まで500m。意外に遠い(笑)
0y100204.jpg
先行者のおじいさんたちが、「尾瀬のミニ版」と言っていましたが、なるほど。

0y100205.jpg
空が清々しい!
0y100206.jpg
栗駒山の穏やかな山容。

近くに目を移せば、リンドウが咲いていたり見たことのない湿原の花も。
0y100208.jpg
ニッコウキスゲや水芭蕉の頃にまた来ようね、と妻と約束。
0y100207.jpg
木道のわきに細いウルシ。
葉柄の跡が♡なんだよ、と妻に教えたり。

途中の登山道にはキノコがいっぱい生えていました。
0y100209.jpg
木の根が邪魔で半円ですが、ドクベニタケのフェアリーリング。
この中に入っちゃうと出られなくなる、とか。

世界谷地からは荒砥沢ダムへ。
0y100210.jpg
8年前の岩手宮城内陸地震で山体崩壊した跡です。
先ほど、穏やかな山容と表現した栗駒山ですが、あちこちにこうした
山体崩壊や地滑りの跡があり、自然の力のもの凄さも窺えます。

0y100211.jpg
右奥に見えるのも地滑りの跡です。
だんだん日が傾いてきました。
まだそんな時間じゃないのに・・・秋です。

文字から県道を築館に向かいます。
0y100212.jpg
途中、栗電の跡。
物悲しくなる景色です。

帰宅したころはもう暗くなっていました。
最初は行き渋っていた妻も、今日のドライブには満足してくれたよう。
次は初夏にしっかり装備して行きましょう♪
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

やっぱり西郷屋は旨いっ GW新緑ドライブ [おでかけ]

大型連休、1日だけは出かけたいと思っていました。
昨日、ドライブがてら、西郷屋に行ってきました。

0v050401.jpg
妻はいつもの薄味。
0v050402.jpg
僕もいつもの中華そば。

とにかく旨い、しか言葉が出てきません。

0v050403.jpg
定点。

川の駅で山菜を購入。
0v050404.jpg

新定点。
0v050405.jpg

新緑がとてもきれいだったので、車載カメラの動画を是非ご覧ください。

国道47号線、宮城山形の県境付近


県境を過ぎ、最上町に入ると遠く真室川方面の山並みが迫ってきます。


高速の渋滞を避けるため、帰りは鍋越峠を目指します。
僕のお気に入りのドライブルート。
最上町の満沢集落。



尾花沢に向かう山刀伐峠。


国道347号線、鍋越峠。


宮城県に入りました。


一夜明けた今朝も休みです♪
朝食は、
0v050501.jpg
マガレイの煮付け。
0v050502.jpg
マガレイの干物。

明日から仕事に復帰できるでしょうか???


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

まだ咲いてます!お花見です♪ [おでかけ]

毎年言っているようですが、最近少し太り気味。
ちょっと痩せなきゃ、と言いながら備忘録。

0v042001.jpg
先週のいつだったか、親子丼が食べたくて。
0v042002.jpg
茶漬け丼ですからご飯はそれほど盛っていません。

庭のタラの芽は最後の収穫。種から育てたアスパラガスは4年目にして
初めての収穫。
先日の行者にんにく、雪ウルイの残りとパスタに。
0v042101.jpg

0v042102.jpg
美味しいです♪

茄子が出回り始めて、ほぼ毎日食べています。
0v042103.jpg
チーズ焼き、これが食卓に上ると夏のターンです。

0v042201.jpg
オクラと山芋、納豆。晩酌の充て。

本気でやせる予定ですので、最近昼は200kcal程度。
0v042301.jpg
出汁かけご飯だけの日も。

24日は以前から予定されていたずずぃを中心とした花見。
持ち寄りですので前日から準備をします。
0v042302.jpg
羽黒のぴぃすさんから頂いた、アカコゴミ、ワラビ、ゼンマイを戻して油炒めに。

0v042401.jpg

Oさんから頂いたブナカノカも塩抜きして油炒め。
0v042402.jpg

アラスカメヌケは塩麹漬け。
0v042403.jpg

以前作っておいたマグロの油煮も持参。

場所は七ヶ浜の君が丘公園。
3年ぶりです。
0v042404.jpg
八重桜がほぼ満開。

この日に花見をしているのはもちろん我々だけです(笑)
0v042405.jpg
各自持ち寄りの美味しい料理を楽しみながらのんびりまったり、いいお花見でした。

メンバーの白陽さんが前日、カレイを釣ってきてくれました。
見事なマコガレイ!
3人で分けていただきました。
0v042406.jpg
でかいです!

お腹パンパンでしたが、夜、家族みんなでお刺身で頂きました。
0v042407.jpg
久しぶりのマコの刺身、脂もよく回っていてめちゃ美味しかったです。
ありがとうございました、白陽さん!
nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

赤湯 烏帽子山八幡様の桜 [おでかけ]

土曜日、娘たちがお世話になった小学校の前校長と
学校の恩人のお墓参りに行ってきました。
小学校の廃校の危機の時、先頭に立って存続運動をなさった方。
前回は2年前に行ったのですが、その時、桜の木が沢山あるので、
次は桜の季節に来ましょうね、と約束していました。

仙台はとうに葉桜になっていますが、赤湯の桜はまさに盛りでした。
0w041601.jpg
お墓の隣の烏帽子山八幡神社。
山内一帯が桜です。
有名なところらしく、付近は渋滞が激しかったのですが、それでも見る価値のある場所だと思います。
0w041602.jpg
コブシも満開だったのですが、とてもいい香りを発していました。
0w041603.jpg
赤湯の温泉街のすぐ上にあります。
0w041605.jpg
この枝垂れ桜、素晴らしかった。
0w041604.jpg
遠く、雪を戴いた吾妻連峰や飯豊連峰を望むことができます。

いい墓参になりました。
今年、米寿のシスター、今度は天国でお会いするかも、なんて冗談をおっしゃいますが、
まだまだ矍鑠となさってます。
また季節を変えてお参りに行きたいと思います。

渋滞の時間のロスの分、遅い昼食を前回と同じ西川町の山六食堂で。
山菜蕎麦にげそ天ざる蕎麦、とても美味しかったです。

*******************************************************

備忘録です。

いつものスーパーでタコが美味しそうでした。
0w041501.jpg
甘くて旨い。
0w041502.jpg
豚肩ロースの塩麹漬け。
キャベツがよく合います。

日曜の朝。
0w041700.jpg
前日にシスターが焼いてくださったパン。
素朴でとても美味しいです。
0w0417000.jpg
パウンドケーキとアップルパイも焼いてくださいました。
このアップルパイが絶品!
家族全員、大喜びで食べました。

昼は僕だけ。
0w041701.jpg
辛味噌ラーメン。
市販の味噌ラーメンスープに豆板醤。有り合わせの野菜で。

夜も辛った(笑)
0w041702.jpg
ヒロコのぬた。
0w041703.jpg
タコ。
0w041704.jpg
タンドリーチキン。
0w041705.jpg
手羽がふっくらで美味しかった~

***********************************************************

我が家の愛犬、ハル。
16歳と6か月。
超高齢で、歩くこともままならず満身創痍。
お医者さんと相談して、この際、もう好きなものを好きなだけ食べさせようということになりました。
今までのエサはどうも食べたくないらしく、好物は鰹節をまぶした猫まんま。

魚好きは幼犬のころから釣りたての魚を与えていたからかな。
いつものスーパーでマグロの血合いを安く売ってましたので、煮てフレークを作ってやりました。
ついでに、血合いじゃない部分を人間用にオイル煮にしてみました。
0w041801.jpg
800gくらい取れました。
luckystreemさんの記事やネットを参考にして。
0w041802.jpg
ちょっとしょっぱかったけど美味しくできました。
酒が進みそう。

昨日の夜は、一緒に買ってきたチダイの塩焼き。
0w041803.jpg
旬だけあって美味しかったです♪
nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年は手抜き花見 [おでかけ]

桜が咲いてから、暖かい日と寒い日が繰り返し、
今年は思った以上に花の時期が長いです。

瀬見温泉から帰った翌日、買ってきた山菜でいつもの春のパスタ。
0x041101.jpg
左奥から、雪ウルイ、行者にんにく、タラの芽(これは家の庭のもの)
手前、ヒロコ、野蒜。

アンチョビ、鷹の爪でオイルベースのスパゲッティに。
0x041102.jpg
ユリ科の山菜主体なので、やわらかな甘みがあり、とても美味しかったです。

この日は、朝から雪!
0x041103.jpg
時折吹雪になります。

仕事場に行く途中も吹雪いていたので車載カメラの映像を。
エドヒガンが満開の中の吹雪です。


そんな寒かった日の夕食。
0x041105.jpg
ヒロコの卵とじ。
ヒロコの甘みが旨ぁ~

0x041106.jpg
前日のステーキの残りをローストビーフ風に。

0x041107.jpg
長崎産天然鯛。
鯛は旨い。

0x041202.jpg
そしてメインはカスべの煮付け。
霜降りして臭みを取ってからいつもの煮付けより甘みを強めに。
軟骨のコリコリとほわほわした身のアクセントが最高です♪

翌朝。
0x041201.jpg
塩パンにチリコンカン。
たくさん作ったので毎日食べています。

昨日、長女が休みだったので、お昼ご飯を兼ねてお花見に行ってきました。
前日出汁をとっておき干した舞茸を戻しておきました。
朝、舞茸の炊き込みご飯を炊いて。
0x041301.jpg
いい匂い!!!

朝ご飯、塩鮭を燻製液に浸してなんちゃってスモークサーモンに。
0x041302.jpg
エバラの業務用燻製液ですが、まあまあ美味しくできます。

出汁巻き玉子を作り、手抜きのお弁当。
0x041304.jpg
妻も僕も忙しかったし平日なので手作りはこれだけ。

向かったのはいつもの多賀城の遺跡。
奈良、平安の倉庫群の跡地です。
0x041303.jpg

0x041311.jpg
一際大きなソメイヨシノの下に陣取って。
0x041305.jpg
あはは、ケンタが無性に食べたくて、舞茸ご飯のおかずはフライドチキン♪
ノンアルビールが旨い(笑)
0x041306.jpg
風が吹くと花びらが舞ってお弁当や飲み物コップに飛び込んできます。
風流風流。
お腹一杯お弁当を食べて、寒くなってきたので帰りましょう。
0x041307.jpg
周りのグループも一斉に帰り始めました。
いつ来ても静かなこの場所、なぜか心が落ち着きます。
古代人の霊が寄り添ってくれるからかな?

0x041308.jpg
隣の畑では白菜が董立ちして菜の花畑に(笑)
0x041309.jpg
オオイヌノフグリにタンポポ、オドリコソウ。
早春の可憐な花たち。

帰り足、岩切城に寄ってみました。
0x041310.jpg
去年、長女が行った時は天狗巣病で全然花がなかった、と言っていましたが、
復活したようです。
来年はここにも行きましょう。
nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年初、最上町、西郷屋に行ってきた [おでかけ]

まずは備忘録から。

お正月から激しく太ってしまい、少しずつ減量を心がけています。
でも、たまには大好きな麺が無性に食べたくなります。

0y020201.jpg
酸辣湯麺。
豚肉、干し蝦と干しシイタケで出汁をとっています。

激辛で大汗かいて少しはいいのかな、と・・・

ある日は貝(系)尽くし。

0y020501.jpg
福島産ヤリイカ。
前回ほど鮮度抜群じゃないけど、それでも活きがいいです。
0y020503.jpg
宮城産タコ。
細かったので茹で時間は3分。
茹でたて、甘くて美味しい♪
0y020502.jpg
愛知産あさりバター。
春が近づいている気分。
0y020601.jpg
日付も変わって、妻作、ジャガイモとアンチョビの炒め物。
ジャガイモとアンチョビって出会いですね。

タウリンたっぷり摂って元気いっぱい。

翌日は土曜で昼酒、つまみはヤリイカのゲソ。
0y020602.jpg

日曜日、待ちに待った西郷屋さん。

まずは久田旅館でのんびりお湯に浸かって。
午前中だったので、まだ湯船にお湯を張ってる途中。
一番湯ってことですね。
ぬるめの露天にゆっくり浸かってぽかぽかになりました。

0y020701.jpg
定点。
これでも今年、雪が少ない。

0y020702.jpg
のれんが新しくなってました。
0y020703.jpg
久しぶり!
妻と二人で、やっぱり美味しいね~
あー、書いていてまた食べたくなっちゃう。

今回は山口畜産も目的地の一つ。
今月義理の息子の誕生日、好物の肉を送ろうと。
0y020704.jpg
山口畜産へ向かう橋から。
春っぽい。

0y020705.jpg
新定点。

夜は山口畜産の黒毛和牛ですき焼き。
0y020706.jpg
こんな極上の肉、見切り価格でなかったら買いませんでした。
下には切り落としがかさましで隠れています(笑)

とろけるお肉ですき焼き、美味しかったぁ~
この日の中身、ネギもシイタケも最上町産。
雪の中で甘みを増したネギも旨かったなぁ。

nice!(9)  コメント(48) 
共通テーマ:グルメ・料理

表浜の恵みを堪能 その2 [おでかけ]

11月の最後の土曜日、石巻の表浜へ行ってきました。
途中の道道は復興未だし、の感。

車載カメラの様子をどうぞ。





一緒に行ったのは、娘たちがお世話になった聖ドミニコ学院小学校のOB会メンバー。
表浜復興プロジェクト、復興玉手箱に寄付をしてくださった皆さんです。

震災の年は貴重なバザーの売り上げを全額表浜に寄付していただきました。
また、個人的にもあちこちに声をかけてくださり、たくさん寄付を頂きました。

昨年やっと届いた玉手箱の中身があまりに美味しかったので、生産現場をぜひ見てみたい、
とのお話しが出て、それでは、と浜のリーダーKさんにお願いして見学させていただきました。

前記事にも書きましたが、この日はもの凄い西風でした。
0s112801.jpg
この港、西風に弱くて漁師泣かせ。
0s112805.jpg
地名もまさに西出当=なりあて、ならい(この辺りでは西風)が当たるんでしょうね。
0s112802.jpg
処理場が再建されたのは去年の年明け。
それまではせっかく生産した牡蠣を全量北海道に出荷、
宮城県産なのに北海道産として市場に出たりしていました。

この浜は漁業権を民間会社に認める特区に最後まで反対していました。
そのせいではないでしょうが、牡蠣剥き場の再建は最も遅かった一つです。

新しくなった牡蠣剥き場、新しいだけに設備は素晴らしいものになったようです。
0s112803.jpg
水揚げされた牡蠣を大きな水槽に入れ、ろ過した海水に塩素を混ぜて殺菌します。

水揚げした牡蠣をそのまま剥くんだと思っていた同行者、驚いていました。
今はノロウイルスにうるさいので、漁師さんたちは細心の注意を払っています。

0s112804.jpg
殺菌した牡蠣をフォークリフトで建物の裏へ。
0s112806.jpg
表はこのようになっています。
シャッターのところから牡蠣を入れます。
もの凄い量!
0s112807.jpg
斜面になっていて、剥くそばからどんどん下に滑り落ちる仕組み。
0s112808.jpg
剥くのはすべて手作業。
1個数秒で剥いていきますが、立ちっぱなしで大変な作業です。

剥き終わった殻は下に。
0s112809.jpg
これがコンベアで自動的に捨て場に積み上がり、最終的にはトラックで捨て場に運ばれます。

自動化が進んで、以前のようにフォークリフトやダンプが走り回る騒然とした様子は見られませんでした。
とは言っても、牡蠣養殖、種付けから、垂下、移動、収穫、殻剥きと労働集約的で、
かなり大変な産業です。

桃浦の民間との共同会社設立も津波被害が直接の要因ですが、
それ以前に後継者難の問題がありました。

でも、この表浜では震災以前から、若者たちが事業を継承していました。
「食える」漁業をしっかり行っていたのです。
その分、復興が遅くても何とかなったのかもしれません。
今回伺っても、若い皆さんの顔は明るかったような気がします。

もちろん、国や自治体からの補助による部分は大きいでしょう。
微々たるものかもしれませんが私たちの寄付も役立ったと思います。
が、やはりなんと言ってもやる気のある漁業者たちの心意気が
彼らの顔を明るくしてるんだと思います。

この浜の牡蠣が復活する前、何か所かの県産牡蠣を食べましたが、
残念ながら今一つでした。塩素臭いんです。

玉手箱に入っていた牡蠣を食べて、やっぱりこの浜の牡蠣は最高だと思いました。
今回一緒に行った皆さんも、お世辞ではなく、気に入ったんだと思います。
舌の肥えた方々ばかりですから。

強風に飛ばされそうになりながら見学を終え、お昼時になりました。
ちょっと足を伸ばして鮎川へ。
0s112810.jpg
復興商店街。

港にはビルが工事中、県道沿いに盛土工事が、高台は宅地造成中。
半島の先端の町にもやっと復興の槌音が響いているようです。

0s112811.jpg
今回お邪魔したのは海船(かいせん)さん。
4人とも「海船(かいせん)丼」を頼みました。
0s112812.jpg
これで1000円は安い!
大き目のお汁にはアイナメのぶつ切りがごろごろ入ってて、
その出汁でとても美味しい。

0s112813.jpg
9種盛りです。
0s112814.jpg
煮穴子を炙ったのがふわふわで美味しかった!
0s112815.jpg
クジラ刺身は皆でシェア。

店主の方と色々話をしていたら、このお店の経営母体、僕が以前Kさんに紹介してもらって
イワシ餌を買っていたところだとわかりました。
もちろん、Kさんのこともご存知でした。
世間は狭い(笑)

春、次女たちと行った店でみんなでクジラを買い、この後、石巻市内の直売所へ。

表浜(小渕浜)のかたがやっています。
ここもKさんの紹介。
玉手箱の中身も漁協を通してここで作ったそうです。

0s112816.jpg
蒸しホヤやホヤの塩辛、牡蠣、アナゴを買い求めました。

翌日から、またまた表浜の恵みを堪能です。
0s112901.jpg
実入りのいい生牡蠣。
濃厚ですし、なにより塩素臭くないのがいいです。
浜によって、塩素のさじ加減が違うんです。
表浜のは抜群です。

Kさんにシウリ貝=ムール貝をねだって、バケツ一つもらってきました。
皆さんにもおすそ分けし、残ったのを洗ってひげを取り、食べきれない分は冷凍。
0s112902.jpg
横浜にいた頃、釣りに使っていたムール貝用の貝剥きで殻を半分外します。
この貝剥き、もう30年以上使ってます(笑)
にんにくのみじん切り、パン粉、ドライバジルにオリーブ油をかけてオーブンへ。

その間、妻は牡蠣を揚げ続けます。
0s112903.jpg
ジューシーふわふわ、衣はサクっ!
いくらでも食べられちゃいます。

0s112904.jpg
シウリが焼きあがりました。
これまたいくらでも食べられちゃう。
幸せ♪

翌日はアナゴを解凍して。
0s113001.jpg
煮穴子。
表浜はアナゴの水揚げ日本一でしたが、今はどうなんでしょう?

2尾目も昨日解凍して。
ご飯用に骨切りして煮てみました。
0s120301.jpg
煮汁を煮詰めて刷毛で塗って。
0s120302.jpg
これをつまみに飲んじゃいました♪

美味しいつまみを食べながら、表浜やすべての浜が、そしてすべての漁業者の
生活が復興するように願いました。
nice!(15)  コメント(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

三度目 西川町山六食堂 [おでかけ]

最近、ドライブと言えば山形の最上町方面ばかり行っていますが、
たまには違うところに行きたい、という妻のリクエスト。
そこで、また行きたいと思っていた西川町の山六食堂に行くことにしました。

西川町と言えば、山菜料理の出羽屋や玉貴が有名です。
かつて、個人的バブルの頃は平日、昼ごはんを食べに玉貴によく行ったものです。
いまじゃ考えられません(笑)

行きは高速代をケチってR48からR112のルート。
久しぶりの関山越えもいいものです。

2時間ほどで到着。
0s090601.jpg
店内、独特の雰囲気です。

昨年の記事はこちら→☆

昨年、羽黒山詣の帰りに団体で寄ったので、覚えていてくれました。
美味しい山菜蕎麦も食べたかったのですが、ゲソ天とこの店独自の手打ち蕎麦が美味しかったので、
げそ天ざるそばを頼みました。
(山菜蕎麦は西川町のお蕎麦屋さんで共通の蕎麦を使うことになっています)

0s090602.jpg
調理場から揚げ物のぴちぴちと言う音と天ぷらのいい匂いが漂ってきます。
ほどなくして来ました♪
0s090603.jpg
手打ち蕎麦は田舎風のボリボリの食感ではなく、ちょうどいい腰があります。
繋ぎに山芋を使ているのでしょうか?少しとろみを感じます。
普段蕎麦を食べない妻も、美味しいと食べていました。
0s090604.jpg
げそ天、を頼んだはずなのですが、ナメコの天ぷらとアケビの天ぷらが
サービスでしょうか、ついてきました。
げそもたっぷり2*5=10、つまり1杯分まるまる。

ナメコの天ぷら、初めて食べましたが、美味しいっっ!
そしてアケビ、ちょうど食べごろの完熟する前の歯ごたえのいいもので、
絶品でした。
そして、ここのゲソ天、下味がちょうどよく本当に美味しい!

卵が1個ついていたのが生か茹でか分からなかったのですが、
生でした。昔、ざる蕎麦にはウズラの卵がよくついていましたが、
鶏卵もきっと汁に入れるのでしょう。
0s090605.jpg
残りの1/3の蕎麦は卵入りで。
これも、趣が変わって美味しいものでした。

これで750円って安過ぎですよね。
ビバ山形!!!

今年のお参りの際の昼食を予約して、満腹で外へ。

外は土砂降りの雨。

ですが、近くの岩根沢出羽三山神社へ行きました。
山伏の先輩に以前から行くことを勧められていたのですが、果たせないでいました。
0s090606.jpg
山門。
0s090607.jpg
本堂。
0s090608.jpg
扁額、字も素晴らしいですが周りを取り巻く龍の彫刻がいい。
0s090609.jpg
何度かの焼失を経て、天保年間の建築だそうですが、幕末のこの時期も
羽黒修験の力を示すかのような見事な彫刻。
0s090611.jpg
クリックで拡大します。
国指定の重文なんですね。
ここを勧めてくれた山伏の先輩、考古学者のH氏の推しでもあったのでしょうか。

0s090610.jpg
参道入り口に奪衣婆。帽子がかわいい(笑)

周りには数件の宿坊が身を寄せて、独特な雰囲気の門前です。
0s090612.jpg
棚田。これで水平取れているわけですからもの凄い傾斜。

今年の羽黒詣で、皆さんと昇殿参拝することにしました。

最後に道の駅にしかわで野菜を買いました。
0s090613.jpg
面白かったのが、缶詰が色々あったこと。
大井沢地区で詰めているようです。
スイートコーンにキノコや蕗。
試しに2缶買ってみました。
0s090614.jpg


*********************************************
帰宅前に、利府の肉のスーパーでラムを買って帰り夕食に。

0s090615.jpg
前菜(笑)
0s090616.jpg
ペチョラ(ぺそら)漬けの食べ比べ。
ヤマザワで買った尾花沢のと西川で買ってきた大石田のもの。

どちらも美味しかったですが、大石田のものは塩以外に余計な添加物が
入っていなくてこちらのほうが、しょっぱいですが素直な美味しさで好き。

0s090617.jpg
和風屋総本家見てたら、夜店のジャガバタやってて、食べたくなって。
西川町のキタアカリです。
0s090618.jpg
塩辛もやってみました。

メインは好評のラムのクミン風味。
0s090619.jpg
長女の大好物なので、どんっ、と520g!店に残っているのを全部買っちゃいました。

ラム520gに、クミンシード大匙2、パプリカ粉大匙1、カレー粉小匙1、
オイスターソース大匙2強、塩小匙1/2、ごま油小匙1/2、太白胡麻油小匙1/2
酒小匙1を揉み込んで、しばらく置いてから焼くだけ。

クミンの香りが爽やかで、ラムの匂いは全く気になりません。
羊が苦手の妻も、これは喜んで食べてくれます。
辛いのが好きな方は、カイエンヌペッパーやラー油を使うといいと思います。

お勧めですよ♪

nice!(10)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

備忘録 [おでかけ]

サボっていた間、あまり写真も撮っていないのですが、その中から。

0y072201.jpg
定番、茄子チーズ。
大好物なので、茄子の出盛りの間は激しくリピート。

0y072301.jpg
最近、我が家の流行、牛肉の煮物。
牛丼風にしたり、肉豆腐にしたり。
妻がきちんとレシピ化しましたので、安定した味で食べられます。

激しく忙しくなる前、いつものルートでドライブ。
0y072501.jpg
鳴子。

この日は最初にいつもの温泉へ。
久しぶりの温泉で心身をリフレッシュ。
最近は、風呂上がりに爺さんと色々な話をするのも楽しみになりました。

0y072502.jpg
定点。
0y072503.jpg
西郷屋さんの中華、いつ食べても美味しい!
0y072504.jpg
新定点。

お土産はいつものようにアスパラ、そして漬け茄子。
0y072505.jpg
こんな天狗のようなのも混じってました(笑)
500gで100円、最上、安過ぎですね。
早速洗って拭いて、水を加えて計1kgに対して2%の塩分、ミョウバン少々で
まずは塩、ミョウバンだけで茄子をよく揉み、綺麗に発色してから水、唐辛子1本を加えて
漬物容器に。

出かけた日は刺身率高いです。
だって切るだけですからね~
0y072506.jpg
次の日、人と会う予定がないときはにんにくたっぷりで(笑)

翌日、茄子が漬けあがりました。
0y072601.jpg
1日だとまだ浅漬け。
日に日に変わる味を楽しみます。
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - おでかけ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。