SSブログ

月山開山祭に参列してきた [神仏]

例年、7月1日に山頂にて斎行される月山開山祭。
昨年、初めて参列させていただき、とても感動しました。
昨年の記事はこちら⇒★

今年、暦は日月。
迷いました。日曜は問題ないのですが月曜は仕事。
でも、行きたい、山の空気を吸いたい。
散々迷いましたが、月曜日、夕方から仕事をすればいい、と
直前になってO禰宜さまにお参りする旨伝えました。

仙台を出たのは7時半。
30日3時に始まる夏越の大祓に間に合うようにゆとりをもって。
0z063001.jpg
仙台は山背の風で雨模様でしたが、山形に入るといい天気。
羽黒から月山を見ていますが、山頂は雲の中です。
0z063002.jpg
標高が上がるにつれて気温が下がり、下界の景色が小さくなっていきます。
0z063003.jpg
7合目駐車場はほぼ満車。日曜日に加え、山菜採りの地元の車が多いです。

さて、ゆっくり登りましょう。
0z063004.jpg
ニッコウキスゲはまだ咲き始め。
0z063005.jpg
コバイケイソウが満開です。

八合目、中の宮で、御田神社、御祖神社にお参りし、道中の無事を祈願。
0z063006.jpg
鳥居をくぐり山頂を目指します。
0z063007.jpg
池塘の周りには水芭蕉。
0z063008.jpg
少し登るとすぐに雪渓が現れます。
今年は雪が多いようです。
0z063009.jpg
奥に人の姿が見えています。
0z063010.jpg
景色のよい大石の上に座って昼食タイム。
0z063011.jpg
昨年の記事を見たら、まったく同じ場所で同じ写真を撮っていました(笑)
0z063012.jpg
具は自家製梅干し、塩分20%。
塩分とクエン酸、ご飯の糖分。疲労回復のために理にかなった食事。
元気モリモリですぐそばの九合目、仏性池小屋を目指します。
0z063013.jpg
小屋の手前、ウスユキソウが満開。ところどころにあるコマクサや
黄色い花がいいコントラストになっています。

0z063014.jpg
岩の隙間に咲くチングルマ。

仏性池で熱いコーヒーをご馳走になり、山頂までもう一息。


0z063015.jpg
役の小角が月山の神に修行不足を指摘され、引き返したという
伝説のある「行者返し」。
ここまで来ると山頂は間近です。

馬の背の上からはほとんど雪渓。
0z063016.jpg
砂の上を歩いてるようで歩きづらい・・・
苦手です。
何度か足が止まってしまいました。
0z063017.jpg
でも、知らないうちに山頂に着いていました。
ガスで視界が10mほど。

お祓いを受け、本殿、霊祭殿をお参り、1年ぶりの皆様にご挨拶し、
荷物を解いて一安心。

大祓に少し時間がありましたのでクロユリに会いに行きました。
0z063018.jpg
ちょうど満開。今年は昨年より多いそうです。
0z063019.jpg
ガスの中、うつむいて咲くクロユリ(ミヤマクロユリか)、
可憐で愛おしい花です。
0z063020.jpg
昨年は満開だった峰桜は数輪だけ。

3時、夏越の大祓が斎行されました。
参列者は職員以外では僕を含め数人だけ。
半年間の罪、穢れを祓い、清々しい気持ちになり、体も軽くなったような気がします。

大祓の後は直会、前夜祭。
0z063021.jpg
月山筍にアザミの天ぷら。
豪華な魚介類は参列者が神前に供えた神饌のお下がりです。
標高1984mの山のてっぺんでこんなご馳走を頂けるなんて、本当にありがたいことです。
宴も盛り上がってきた頃、
0z063022.jpg
堪りませんねぇ。
厳かな神事の後は、心身を平常に戻すため、神々と賑やかに共食する
直会を行うのが神道=日本人の生活習慣。
O禰宜様はじめ、職員の皆さま、他の参列者の皆様と賑やかに楽しい時間を
過ごしました。

翌日、4時起床です。
ガスが濃く、残念ながら御来光は見られず、ブロッケンもだめ。
美味しい朝食を御馳走になり、少し散歩ののち、二度寝。

7時頃目を覚ましたら、外はすっかりいい天気。
0z070102.jpg
0z070103.jpgクリックで拡大
0z070104.jpg
奥に見えるのが月山神社。
11時から開山祭が斎行されました。
天気が良かったせいか、平日にもかかわらず境内に入りきれないほどの
多くの人々が参列しました。

月山は信仰のお山です。
僕も小学2年から、今は亡き祖母に連れられて毎年登拝してきました。
そして月山は祖霊が登る死者の山でもあります。
祖母が亡くなってから、欠かさず供養に登っています。
O禰宜様はじめ皆様によくしていただき、祖母の御霊もさぞや喜んでいると思います。

8月の柴燈祭でまたお世話になります、と後ろ髪引かれながら山頂を後に。
0z070106.jpg
行きには気づかなかった雪渓の穴。恐い恐い。
0z070107.jpg
車に乗り込み、月山道で帰宅。
どの角度から見ても美しいお山です。

5時前に無事帰宅し、シャワーを浴び、着替えて仕事場へ。
少し疲れはありましたが、やっぱり行ってよかった!!!
また8月に行くのが今から楽しみで仕方ありません。
nice!(15)  コメント(7) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 15

コメント 7

pomme

素晴らしい体験記をなんだか、私も同行した
気分で拝見しました。

まだ雪が沢山残っているのですね。
そして美しい高山植物。
とくにクロユリは珍しい花ですね。
歌があったような気がしますが、
北海道の花なんでしょうね。
見た事が無いですが。
登らないと体験できないのですが、
何だか行きたくなりました。
by pomme (2013-07-03 21:27) 

Rchoose19

お山を一つ越えると天気が全然違うのですね。
そして、お山を登るといろんなお花が迎えてくれて、
もうちょっと登ると、まだ雪が残ってて・・・
季節感が豊かですよね。
心を込めてお参りをした後には直会で、
心身共に生まれ変われそうですね。
『クロユリは、恋の花~~♪』ですね。
by Rchoose19 (2013-07-04 07:59) 

YOU

蒸し暑い夜のムワッとした部屋に
清々しい空気が吹き込んできたような
気持ちになりました。
山はいいですね。
久しぶりに山登りしたくなりました。

by YOU (2013-07-04 23:52) 

luckystream

直会も大切な行事ですね^^
御祖母様もよく来たねぇってお喜びだったと思います。

登った山を降りてから改めて見上げるの、好きです。
達成感もありますが、登ることを許してもらえた嬉しさがあります。
by luckystream (2013-07-05 18:47) 

lovin

外で食べるおにぎり、なによりもおいしそう。
雪もこんなに残ってるんですね。
こんな自然の中で深呼吸したくなりました。
by lovin (2013-07-07 15:03) 

ゑわ

…なんでしょう、記事を拝読して、いま、気持ちが澄んできたような。苦労して登っていないわたしまで、祓ってもらったかのような、気持ちのよさです(笑
月山眺望ラインを走る度、月山いってみたいなーと思うんですが、お気楽なドライブの延長で行けるものでもないな、と思って機会を待っています。
山に行くと元気になります。いいところですね、月山。んーやっぱり行きたいな!

by ゑわ (2013-07-09 12:48) 

kotobukimaru

pommeさん、
ありがとうございます。
機会があったら是非月山に登り、お参り下さい。

クロユリの歌、ありましたありました。
↓でRchoose19さんが歌ってくれてます(笑)

Rchoose19さん、
山はいいです。
行くだけで心が洗われるようです。
帰りたくなくなるのが難点ですが(笑)

YOUさん、
登りたくなりましたか?
あの空気を知っている方は、定期的に吸いたくなりますよね。
車や電車の音が全く聞こえないのもいいですよね。

luckystreamさん、
はい、直会8分とは前宮司の名言です。
人と神を繋ぐ大事な行事ですからね、いつも頑張ります(笑)

登った山を振り返るその気持ち、よく分かります。
立ち去りがたい気持ちにもなりますよね。

lovinさん、
塩をきつめにしたおにぎり、何よりのご馳走です。
真夏の雪もご馳走の一つですね。

ゑわさん、
ありがとうございます。
そう読んでいただけたらとてもうれしいです。

月山、志津からリフトで登る方が増えていますが、
最後の登りがとてもしんどいです。
距離は長いですが、羽黒山の方から登ると楽ですよ。
7合目駐車場に車を止めておけますから、
9月15日閉山の前にぜひ!

ナイスをくださった皆様、いつもありがとうございます!!!
by kotobukimaru (2013-07-27 08:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

今年もアザミの油炒め 他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。